い草 Wayside13-1/24

complete
小石川植物園 2025.06.01
小石川植物園 2025.06.01
小石川植物園 2024.10.17
2024.10.17

近所の畳屋さんの前を通ると新しいい草の畳表の良い香りがします。
切れ端を『どうぞご自由に』と店先に出してくださっています。
今まで頂いてきたことはありませんでしたが、なんだかシシリーflowerだと知ると無性に欲しくなってしまいました。

book

the rush-grass fairy

一緒にいるのは『cotton-grass/わたすげ』です。
沼地に生えているんですね。
ですからね、『僕たちの生えていないところが小道だからね、気をつけて歩いてね』
と忠告をしてくれています。
ふふふ、優しいpoemね。

道案内しながら、後ろを気にかけて振り返ってくれているのよ。
イラストも優しい場面ね。

シシリーflowerコンプリート へ

door

イ 成長記録

東京都薬用植物園 2025

2025.02.14 曲ったネームが…
2025.03.07 良かった、ネームがまっすぐ。春の準備ね‼︎
2025.03.27
2024.04.04 置物かと思った。後ろのカエルは本物の置物。
2024.04.04
2025.04.17
2025.04.24
2025.05.01
2025.05.07
2025.05.14
2025.05.14

え、花?
ん〜〜、小さい。

2025.05.23
2025.05.23
2025.06.04

ん〜、こっちの『い』の成長は芳しくないわね。
成長を追っかけて記録するのは、小学一年生以来の朝顔の観察日記みたいで楽しかったです。

コゴメイ

先日、木場公園 帰化植物見本園へ行ってきました。
しっかり手入れをしてもらい、可愛がられて育つ帰化植物たちに感動しました。

ここで『もしや、こっちの子?』
に出会いました。
ご丁寧にイグサも横で特別に育てられていて。
名札無しだったので(殆どは名札がキチンと付いている)写真だけ撮ってきました。

イ 木場公園 帰化植物見本園 2025.05.04
イ 木場公園帰化植物見本園 2025.05.11
イ 木場公園 帰化植物見本園 2025.05.11
コゴメイ 木場公園 帰化植物見本園 2025.05.04

調べてみると、コゴメイではないかと。

イグサは日本周辺地域が原産。
コゴメイは帰化植物、原産地は不明。

となれば、コゴメイがシシリーflowerなのでしょうね。

ということで、このページは『い草』にお譲りして…、
『イ 成長記録』がありますからね。
こちらではこのままい草を見守りましょう。

コゴメイ へ

タイトルとURLをコピーしました