洋梨の花 Trees04/24

complete

私の中では洋梨、西洋梨の代表といえば
ラ•フランス/ la france
なんなら、それ以外の洋梨の品種は知りませんでした。

調べているとこのラ•フランス、1864年にフランスで発見され、余りの美味しさからフランス代表に相応しいとラ•フランス/ la franceと命名。
日本には1903年、山形にやってきます。
ただ、見た目の悪さと栽培の難しさからヒットするのは1980年代以降と、時間がかかりました。

そしてなんと原産国フランスでは、1900年初頭には、栽培から撤退しています。
病気になりやすい、収穫までの期間が他の洋梨と比べると一カ月長いなど栽培に手間がかかり、
尚且つヨーロッパ各地に於いて気候が向いていないとのこと。
今、ラ•フランスを栽培しているのは世界で日本だけなのだそうですよ。

美味しいものを作りたい情熱‼︎
ラ•フランス/ la france
に日本人魂を見ました。

book

the pear blossom fairy

想像します、想像します、想像します!

the blossom
On the Pear Tree shining white!
It will fall like snow,

白く輝く洋梨の木の花!
それは雪のように降ります

美しい春ですね。気持ちが良いです。

中学生の国語の時間に『俳句を作って発表する』というのがありました。
それは『季語には桜』を使うというものでした。
クラスメイトで
『○○○○○ ひらひら桜 舞い踊り』
とつくった女の子がいました。
桜の散る姿を詠んだのだと言っていました。

句を聴いて…想像して…あまりの美しさに感動したのだと思います。
今でもその子がその時座っていた席まで思い出せます。

シシリーflowerコンプリート へ

door

タイトルとURLをコピーしました