チコリ Wayside21

complete
東京都薬用植物園にて 2024.08.28

チコリってあの野菜のチコリよね?
舟形のうすきいろの。
野生味溢れる外での姿からは、どの部分がそれなのか想像できませんでした。

東京都薬園植物園 2024.08.28

うす紫色?水色?の花びらのギザギザの切れ込みが印象的でかわいいのよね。

また今度イッチバン可愛い時に会いにきますね。

因みに、お花は5月〜10月までの間で『開花説』が人によって幅がありました。

追記 : 2025.06.04
やっと会えた、チコリ可愛い。
うす紫色で、水色のギザギザの花びら。
巻きひげもいいね。

AM 10:00頃に会えたけど、それでも遅かったかな。
植物園の中でこの一株だけがシャッキリしていてくれた。
あとは、お花が萎みかけていたり、暑さのせいか先っぽが項垂れていたり。

今度はもっと早く、9:00に会いに行くよ。

東京都薬園植物園 2025.06.04
東京都薬園植物園 2025.06.04

もっと早くに

東京都薬用植物園 2025.06.20
東京都薬用植物園 2025.06.20
2025.06.20 東京都薬用植物園
東京都薬用植物園 2025.06.20
2025.06.20 東京都薬用植物園
東京都薬用植物園 2025.10.02.10:03
2025.10.02.10:03
東京都薬用植物園 2025.10.02.10:03

少し涼しくなった秋のチコリは、10:00過ぎでも元気でした。

book

the chicory fairy

new-born tomorrow

調べてみたら、お花は半日しかもたないのですね。
そして、つぎつぎ咲いていく。

poem もリズムよくすすんでいきます。
ところどころに韻が踏まれていますね。
『corn に born』、
『sorrow に tomorrow』。

東京都薬園植物園 2025.06.04
東京都薬園植物園 2025.06.04
2025.06.20

シシリーflowerコンプリート へ

door

タイトルとURLをコピーしました