糸沙参(いとしゃじん)Summer14/24

complete

harebell/ ハレベル/ ハーベル
『hare』は古英語で『野うさぎ』のことです。
野うさぎの春のご馳走なんですって‼︎

2024.12.20
2025.04.18 我が小さな日陰の庭で初めて咲いた一番花

こんがらがる

私が探しているのは❶イトシャジン
お名前もお花も似ているのが❷イワシャジン
よく見かけるけど結局違うのが❸ツリガネニンジン
我が家から、可愛いからエントリー❹シムフィアンドラ ザンゼグル

❶イトシャジン
❶イトシャジン 2025.04.18
❸ツリガネニンジン 小石川植物園
❸ツリガネニンジン 東京都薬用植物園 2024.08.28

⬆️ 花から雌しべが出ちゃってるのがトレードマークのツリガネニンジン

❹シムフィアンドラ ザンゼグル
2023.05.02

健気で可愛いシムフィアンドラ ザンゼグル、エントリーさせてください。

book

the harebell fairy

Till daybreak wakens, cold and grey,

さてさて、cold and grey がさっぱりわかりません。
イメージ先行型なので、
『寒くて灰色の季節の話がいきなりやってきたのかな?』
なんて思ったのですが…

いろいろ考えました
cold
• 放射冷却で明け方気温が下がる
grey
• 夜の黒から夜明けで白んできた→黒に白が混じる→grey
• 霧が立ち込める朝…こんなのも良いですね
• 夜明けの色を『blue grey』と表している人もいました
• 朝もや…朝陽が完全に差し込むことで消えゆく儚いもの…あら、素敵

さぁて、何にしようかな。

シシリーflowerコンプリート へ

door

タイトルとURLをコピーしました