和名、百日草。
わたしの小さい頃の夏の花代表といえば、
百日草と千日紅。あと、日々草もね。
こうして並べて書いてみると、
『いつでも、何日でも、長い間』って名前の花ばかりね。
日本の気候に合った強い強い花なのね。


⬆︎奥に見えるのは日々草かしら。


この小花タイプの日々草は、お隣さんから苗を頂きました。
1cmくらいの花です。
次から次へと花が咲きます。
何も咲かない我が夏の庭で、元気よく可愛くやってます。


book
the zinnia fairy
making such a stately show
堂々としたショーを披露している
夏の、この今(2024)の焦げそうな熱い夏の畑で、何の陰もできないところでこの写真の『ジニア』は咲いていました。
美しいですよね。素晴らしいですよね。
昔も今もジニアは夏にこそ目立つ‼︎

追記 : 2025.09.10
母から送られてきたジニアだけが詰め込まれた宅配便。
こんなにたくさんの花を生けたことがなかったので、とても楽しい経験となりました。
土台になっているユーカリはお隣さんから頂いていました。

