fairy

complete

なでしこ

カーネーション、イメージ変わりましたよね。 昔は赤、白、ピンク、変な青を母の日に無理やり売ってた感じ。今は、フラワーアレンジメントに積極的に使いたい花材。複色やニュアンスカラーもステキね。 book ...
complete

あざみ Summer19/24

book the thistle fairy lightly float away…軽やかに舞い上がって飛んでいくが正解だよね。でも、訳す前にあざみの綿毛の動画を見たんだよね。もうね、すごいの‼︎もく...
complete

猫柳 Spring06/24

2024.12.19 book the willow-catkin fairy シシリーによると猫柳のことを『Palm/ パーム』と呼ぶらしい。パームってヤシの木の? palmで英単語検索しても『ヤシ...
fairy

ありがとシシリー

シシリーメアリーバーカー(Cicely Mary Barker) 『見てるだけで口角上がってくる』最初に手にしたのはポストカード。あまりメジャーでないfairyたちでしたが、雰囲気がたまらなく良い。2...
complete

紅花瑠璃はこべ Summer21/24

『瑠璃はこべ』の『紅色』タイプという、青色のハコベの赤いの。青と赤が混在する面白いお名前ね。 ずっと昔、海外から青色タイプが先ずは日本に上陸して『瑠璃はこべ』として日本で地位を確立したところへ、紅色タ...
complete

米粒馬肥(こめつぶうまごやし) Wayside08/24

東京都薬用植物園 紫馬肥 こちらは同属の紫馬肥(ムラサキウマゴヤシ)なんとこれスーパーの棚でよく見かけた『アルファルファ』なんですよ‼︎びっくり。 ◉米粒馬肥 ⬇︎ コメツブウマゴヤシ 2025.04...
complete

西洋水蝋の木(イボタ) Autumn21/24

privet / プリベット 結論 : 日本でお目にかかるのは難しい シシリーflowerとして探しているのは『wild privet』プリベットは日本では近いもので『ネズミモチ』や『トウネズミモチ』...
complete

ビーオーキッド Wayside09/24

基本のビーオーキッド。 『ビーオーキッド』といえば、この種を指すのですが、日本では属全体を指し、『オフィリス アピフェラ』がこの種の名前とされている。 雌のマルハナバチに擬態して、雌のフェロモンのよう...
complete

オルキス マヤリス Alphabet15/24

シュンラン 2025.04.04 追記 : 2025.04.04ラン一族は植物界で最も擬態に命をかけていると言ってよい‼︎ どうなのかな?全員なのかな?独特な形、何に向かっているかわからない。進化の途...
complete

フロックス Garden16/24

日陰が過ぎて、立つ事を知らず、それでも健気に何年も毎年花を咲かせてくれたフロックス。 記念の写真を一枚でも撮ってあげられていたら良かったな。涼しげな水色の美しいフロックスでした。 book the p...
タイトルとURLをコピーしました