八重葎(やえむぐら) Wayside05/24

complete
2025.02.17 日陰のヤエムグラ 多摩川土手
2025.02.17 日向のヤエムグラ 多摩川土手

ずいぶん雰囲気がちがうものですね。

book

the goose-grass fairy

goose-grassで調べるとオヒシバの方が先に出てきちゃって。
こんな硬そうなのガチョウ好きで食べるんだぁ。なんて思いながら…
ずいぶん調べてから、イラストと今一度見比べて…
やっぱり違うでしょ‼︎
思い込みが激し過ぎました。

気を取り直して…
はいはい、あれが『やえむぐら』ね。昔よく見ました。
おお〜、百人一首にもあるねー。
うん、ガチョウも美味しく食べていそうな気がする。
『くっつき虫』タイプの植物だとは初めて知りました。

poem : 『貧相で』ってあるのよ。イラストの男の子fairyのズボンも破れてひざ小僧が見えちゃってて。
日本でも『八重葎』って和歌などで手入れの行き届いてない寂れたって意味で使われるよね。
やえむぐらの印象ってそういう感じなの?

2025.02.23
2025.04.18

シシリーflowerコンプリート へ

door

訂正 シラホシムグラ

追記 : 2025.03.18
あらやだ、間違えていました。
八重葎だと思い込んでいましたが、
goose-grass白星葎/シラホシムグラなのでした。
『日本でいうならばヤエムグラが近いです』
って事だったようです。

タイトルとURLをコピーしました