

追記 : 2025.04.24
朝、玄関掃除に外へ出ると、とても良い香りがしました。
『どこから香ってくるのかしら?』
レッドキャンピオン?、
カッコウセンノウ?、
ネメシア?(この香りじゃない)、
ユーホルビア(まさかね)、
金魚草、えっ金魚草‼︎
金魚草って香るのですね、知らなかった。
あっ、もう一種類の金魚草は?


⬆︎香りませんでした。

⬆︎この金魚草は特別なのね‼︎
book
the snapdragon fairy
『噛みつきドラゴン』
そうなのね、イングランドではそう見えたのね。
日本では『金魚』
フランスでは『狼の口』
種が出来るまで放置したことがないから見たことはないけれど、金魚は『ガイコツ』に変身するのよ。
追記 : 2025.06.25
切り戻しの最中に見つけました。
これが『ガイコツ』なのかな?

写真をひっくり返してみました。

種見たさに放置してしまいましたが、来年は梅雨の前に切り戻ししよっと。

金魚草の手前の、我が庭の『顔』とも言うべき場所にて、昨年秋(2024秋)より大切に大切に育ててきたエキナセア グリーンツイスター。
『おかしいな…』
とは最近うすうす思い始めていましたが…。
それでも、てっぺんをピンチして脇芽を増やしつつ花が咲くのを待っていました。
それでも、いよいよもっと弱々しい他のエキナセアたちが蕾を付けましたのでね、
とうとう『背の高い雑草』って、調べてみました。
セイダカアワダチソウ
胸の高さまでガッツリ雑草を育てていたお話でした。

