フラワーフェアリーズ

complete

西洋実桜の花 Trees05/24

浜町公園 2025.04.14 鬱金(ウコン) 2024.04.27 高校生の頃行った動植物園で桜を見た時、名札に『サクラ バラ科』とありました。『バラ科』守備範囲広っ‼︎って相当びっくりしました。 ...
complete

西洋ひるがお Summer08/24

西洋昼顔/ヒメヒルガオ、昼顔、小昼顔の違いをwhite bindweed/白い昼顔 wayside10に紹介してあります。 book the convolvulus fairy Wreathing t...
complete

唐草華鬘(からくさけまん)Wayside19/24

シシリーflowerは カラクサケマンカラクサケマンは薬草。まだ見つかりません。 似ているお名前で ムラサキケマン というのもありますよ。ムラサキケマンは毒草。 ムラサキケマン 神代植物公園 2025...
complete

白詰草 Summer09/24

2024.11.14 どれほど摘んで花冠をつくったことでしょう。 子どもの頃、母と自転車で初めて訪れた公園で、四葉のクローバー率のそれはそれは高い群れを見つけて。翌日、母にはきちんと置き手紙をして、仲...
complete

なでしこ

カーネーション、イメージ変わりましたよね。 昔は赤、白、ピンク、変な青を母の日に無理やり売ってた感じ。今は、フラワーアレンジメントに積極的に使いたい花材。複色やニュアンスカラーもステキね。 book ...
complete

猫柳 Spring06/24

2024.12.19 book the willow-catkin fairy シシリーによると猫柳のことを『Palm/ パーム』と呼ぶらしい。パームってヤシの木の? palmで英単語検索しても『ヤシ...
complete

紅花瑠璃はこべ Summer21/24

『瑠璃はこべ』の『紅色』タイプという、青色のハコベの赤いの。青と赤が混在する面白いお名前ね。 ずっと昔、海外から青色タイプが先ずは日本に上陸して『瑠璃はこべ』として日本で地位を確立したところへ、紅色タ...
complete

米粒馬肥(こめつぶうまごやし) Wayside08/24

東京都薬用植物園 紫馬肥 こちらは同属の紫馬肥(ムラサキウマゴヤシ)なんとこれスーパーの棚でよく見かけた『アルファルファ』なんですよ‼︎びっくり。 ◉米粒馬肥 ⬇︎ コメツブウマゴヤシ 2025.04...
complete

西洋水蝋の木(イボタ) Autumn21/24

privet / プリベット 結論 : 日本でお目にかかるのは難しい シシリーflowerとして探しているのは『wild privet』プリベットは日本では近いもので『ネズミモチ』や『トウネズミモチ』...
complete

ビーオーキッド Wayside09/24

基本のビーオーキッド。 『ビーオーキッド』といえば、この種を指すのですが、日本では属全体を指し、『オフィリス アピフェラ』がこの種の名前とされている。 雌のマルハナバチに擬態して、雌のフェロモンのよう...
タイトルとURLをコピーしました